携帯用丸のこ盤は、建設業をはじめ様々な業種において広く使用されていますが、軽微な災害に留まらず、死亡に至る労働災害も発生しています。厚生労働省は、平成22年7月14日付け基安発0714第1号で新たに携帯用丸のこ盤を用いた作業に従事する者に対し安全教育実施要領を定めました。この教育はこの要領に基づく講習です。
登録番号/ 対象法令 |
平成22年7月14日付基安発0714第1号通達 |
---|---|
対 象 者 | 携帯用丸のこ盤・携帯用丸のこ・可搬式丸のこ盤を使用する方 |
講習日数 | 1日 |
受 講 料 |
【会 員】7,300円(テキスト代等含) |
講習科目 | 科目 1.携帯用丸のこ盤に関する知識 2.携帯用丸のこ盤を使用する作業に関する知識 3.安全な作業方法に関する知識 4.携帯用丸のこ盤の点検及び整備に関する知識 5.関係法令 実技教育 1.携帯用丸のこ盤の正しい取扱い方法 |
案内、申込書などをダウンロードできます。
1.以下のボタンからお申込みください。
2.申込受付後、請求書と受講票をメールにてお送りいたします。(2週間ほどかかる場合があります)
期日までに受講料を納金ください。
※受講料納金方法
3.受講票は受講日当日にご持参ください。
上記の『ダウンロード』より申込書をダウンロードして、必要事項を記入してください。
1.記入済みの申込書を下記の番号へ送信してください。
FAX:(052)651-1411
2.受付確認後、請求書と受講票をメールにてお送りいたします。(2週間ほどかかる場合があります)
申込書にメールアドレスの記載が無い場合は、請求書と受講票を郵送いたします。
ご希望の受講料納金方法にて受講料を納金ください。
※受講料納金方法
3.受講日当日、受講票をご持参ください。
1.記入済みの申込書を下記の住所へお送りください。
〒455-0014 愛知県名古屋市港区港楽一丁目2番2号
2.申込書到着後、請求書と受講票をメールにてお送りいたします。(2週間ほどかかる場合があります)
申込書にメールアドレスの記載が無い場合は、請求書と受講票を郵送いたします。
ご希望の受講料納金方法にて受講料を納金ください。
※受講料納金方法
3.受講票は受講日当日にご持参ください。
1.記入済みの申込書を当協会までお持ちください。
〒455-0014 愛知県名古屋市港区港楽一丁目2番2号
2.申込書ご提出時に受講料を納金ください。
3.申込後に発行される受講票を受講日当日にご持参ください。
受講料は講習初日7営業日前までに納金してください。
当協会窓口にてお支払いください。
〒455-0014 愛知県名古屋市港区港楽一丁目2番2号
下記口座へお振り込みください。※振込手数料は振込人でご負担ください。
三菱UFJ銀行 名古屋港支店 普通預金 0530993
あいち銀行 港支店 普通預金 0655316
岡崎信用金庫 港支店 普通預金 0501137
携帯用丸のこ盤、携帯用丸のこ、可搬式丸のこ盤、丸のこ、丸のこ特別教育、丸のこ従事者教育